スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2023年01月12日
金言集Ⅲできました!
令和4年度の敬老の日を記念し、
山王地区の 75歳以上 の皆様を対象に行った
「金言大募集」
にご応募くださった方々のメッセージを、
編集して冊子にまとめました。

本書に書かれている「金言」が
読まれた方にとって
生きるみちしるべになることを
願ってやみません。
ご応募くださった方へは、後日お届けします。
山王地区の小中学校や町内では回覧しますが、
配布を希望される方は
まち協事務局までお問合せください。
山王地区の 75歳以上 の皆様を対象に行った
「金言大募集」
にご応募くださった方々のメッセージを、
編集して冊子にまとめました。

本書に書かれている「金言」が
読まれた方にとって
生きるみちしるべになることを
願ってやみません。
ご応募くださった方へは、後日お届けします。
山王地区の小中学校や町内では回覧しますが、
配布を希望される方は
まち協事務局までお問合せください。
2022年12月06日
軽スポーツフェスティバル開催しました!
12月4日(日)、山王小学校体育館にて、
今年も軽スポーツフェスティバルを開催しました。

小さなお子さんからご年配の方まで
約100名のみなさんが参加され、
スポーツ大賞目指して
5つのゲームを楽しまれました。


初めて会った人同士でチームを組んだり、
家族で別のチームになって競ったり…
体力や年齢に関係なく楽しめる競技のため、
わきあいあいと和やかな雰囲気でした。
また来年度、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています!
今年も軽スポーツフェスティバルを開催しました。

小さなお子さんからご年配の方まで
約100名のみなさんが参加され、
スポーツ大賞目指して
5つのゲームを楽しまれました。


初めて会った人同士でチームを組んだり、
家族で別のチームになって競ったり…
体力や年齢に関係なく楽しめる競技のため、
わきあいあいと和やかな雰囲気でした。
また来年度、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています!
2022年09月29日
詐欺にお気をつけください!
まち協に、こんなチラシが届きました。

近頃、「ニセ電話」詐欺が増えています。
市内でも、市職員などを騙るニセ電話がかかってくる事案が
連続して発生しています。
実際に現金を騙し取られる被害も発生しているようです。
<お金に関する電話があったら>
家族・公的機関・金融機関を名乗る場合
・「かけなおす」と言って一度電話を切る
↓
自分で電話帳などで電話番号を調べる
↓
電話して確認する
・身近な人や警察などに相談する
・「ATMで還付金」は詐欺
・不審な電話を受けたら警察に連絡(被害拡大防止)
「誰にも相談するな」と言われても、
とにかく誰か相談できる人を探したり、
1人で判断せず、焦らず対応しましょう。

近頃、「ニセ電話」詐欺が増えています。
市内でも、市職員などを騙るニセ電話がかかってくる事案が
連続して発生しています。
実際に現金を騙し取られる被害も発生しているようです。
<お金に関する電話があったら>
家族・公的機関・金融機関を名乗る場合
・「かけなおす」と言って一度電話を切る
↓
自分で電話帳などで電話番号を調べる
↓
電話して確認する
・身近な人や警察などに相談する
・「ATMで還付金」は詐欺
・不審な電話を受けたら警察に連絡(被害拡大防止)
「誰にも相談するな」と言われても、
とにかく誰か相談できる人を探したり、
1人で判断せず、焦らず対応しましょう。
2022年09月26日
まち協茶会、開催されました
台風で雨の心配がされましたが、当日は天候にも恵まれ無事開催できました。


参加者の皆さんは、初めてお茶会に参加される方も多く、興味深く話を聞かれたり、
普段なかなか目にすることができない様々な道具を、
じっくり見ていらっしゃいました。

お茶席を気軽に楽しめる機会はなかなかないので、
美味しい和菓子とお茶で、ほっこりゆったり貴重な時間となりました。
事務局


参加者の皆さんは、初めてお茶会に参加される方も多く、興味深く話を聞かれたり、
普段なかなか目にすることができない様々な道具を、
じっくり見ていらっしゃいました。

お茶席を気軽に楽しめる機会はなかなかないので、
美味しい和菓子とお茶で、ほっこりゆったり貴重な時間となりました。
事務局
2022年07月12日
避難体験キャンプ 参加者募集中!
不安定な天気が続いていますね。
大雨や土砂崩れなど、今年はどうなるか心配です。
まち協では、いつ起きるかわからない災害に備え、
避難体験キャンプ
を計画しています。
山王小学校の体育館で
各家庭ごとにブースを作り
お泊り(1泊2食)で避難生活を体験します!
非常食を作って食べてみたり、体育館の中のテントで寝たり、
被災した時の避難の仕方や日頃の備えについて、
皆で体験してみませんか?
防災クイズや
消防音楽隊の演奏も予定しています。
お申込みはこちらまで!!先着順ですので、お早めにお申し込みください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUMoNZr986HamARN9i9uWTj_cM0YCgFlGHq8vfgb17GHh5iQ/viewform?usp=sf_link

大雨や土砂崩れなど、今年はどうなるか心配です。
まち協では、いつ起きるかわからない災害に備え、
避難体験キャンプ
を計画しています。
山王小学校の体育館で
各家庭ごとにブースを作り
お泊り(1泊2食)で避難生活を体験します!
非常食を作って食べてみたり、体育館の中のテントで寝たり、
被災した時の避難の仕方や日頃の備えについて、
皆で体験してみませんか?
防災クイズや
消防音楽隊の演奏も予定しています。
お申込みはこちらまで!!先着順ですので、お早めにお申し込みください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUMoNZr986HamARN9i9uWTj_cM0YCgFlGHq8vfgb17GHh5iQ/viewform?usp=sf_link

2022年04月26日
まち協 定期総会 開催
4月25日 令和4年度の総会を開催しました。令和4年度の事業計画案や予算案を承認していただきました。
コロナ禍ですが、仲良しご近所を目指した活動の始動です。よろしくお願いします。


事務局
コロナ禍ですが、仲良しご近所を目指した活動の始動です。よろしくお願いします。


事務局
2022年04月04日
2022年03月18日
春の足音(春祭り)
体育館から、祭り囃子・獅子舞の笛と太鼓の音が響いてきました。
少し覗いてみたら、3年生のみなさんが、獅子舞の学習をしていました。例年運動会で披露してくれています。もちろん講師は森下町獅子舞保存会のみなさんです。
今年は高山祭が例年通りに実施されるとの報道もありましたが、学校でもみんなに見てもらえる運動会ができるといいなあ。まち協事務室にいながら一足早い春の訪れを少しワクワクしながら体一杯に感じています。

事務局
少し覗いてみたら、3年生のみなさんが、獅子舞の学習をしていました。例年運動会で披露してくれています。もちろん講師は森下町獅子舞保存会のみなさんです。
今年は高山祭が例年通りに実施されるとの報道もありましたが、学校でもみんなに見てもらえる運動会ができるといいなあ。まち協事務室にいながら一足早い春の訪れを少しワクワクしながら体一杯に感じています。

事務局
2022年01月21日
金言集 第2集 発刊しました!

山王地区75歳以上の皆様からのメッセージ「金言 きんげん」を収録した「金言集 Ⅱ」を発刊しました。
山王地区では町内会の回覧で閲覧できます。また、希望者には無償で差し上げます。ご希望の方は山王まち協までお問い合わせ下さい。ただし、冊数に限りがありますので、無くなり次第配布終了です。悪しからずご了承下さい。
事務局
2021年11月11日
11月13日(土) 焼き芋会です。
今週末 13日(土) 10:00から日枝神社で山王まち協主催の落ち葉ひろいと焼き芋の会を実施します。今年は大変美しかった日枝神社の紅葉でしたが、先日の雨天以降、一気に落葉して境内や道路は落ち葉で一杯です。参加者で落ち葉拾いをして、そのあと、子供育成部の方が焼いて下さる美味しい焼き芋を頂きます。コロナ禍今年も持ち帰りですが・・・・・。 最後にお楽しみ抽選会もありますよ。
<昨年度の様子>


事務局
<昨年度の様子>


事務局