スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2023年11月08日
山王小 縄跳び大会
今日は、山王小のグラウンドで、
縄跳び大会が行われています。
たくさんの保護者のみなさんが見守る中、
「がんばるぞー」「声出していこー!」と
元気な声が響きます。

「はい、はい、はい、はい」と、
リズムよくみんなでタイミングをとったり、
失敗しても気にせず、すぐに体勢を整えたり。
たくさん飛べたときは大きな歓声が上がっています。

みんな、がんばれ!!!
縄跳び大会が行われています。
たくさんの保護者のみなさんが見守る中、
「がんばるぞー」「声出していこー!」と
元気な声が響きます。

「はい、はい、はい、はい」と、
リズムよくみんなでタイミングをとったり、
失敗しても気にせず、すぐに体勢を整えたり。
たくさん飛べたときは大きな歓声が上がっています。

みんな、がんばれ!!!
2023年02月28日
山王小 授業参観日
今日は、山王小の授業参観日です。
3年生の子ども達は、森下町獅子組と一緒に、
手作りの獅子頭で獅子舞を披露しました。


練習の成果を見ることができ、
親御さんから
「すばらしかったです」
と感想を聞くことができました!
3年生の子ども達は、森下町獅子組と一緒に、
手作りの獅子頭で獅子舞を披露しました。


練習の成果を見ることができ、
親御さんから
「すばらしかったです」
と感想を聞くことができました!
2022年09月27日
山王小 命を守る訓練
けたたましい非常ベルが鳴り響き、子ども達が運動場に出てきました。
避難訓練(命を守る訓練)のようです。


子どもたちは皆、先生の誘導の元、静かにすばやく避難をしていました。

実際に訓練の成果が発揮される機会がないことを祈りますが、
命を守るために今日のこと忘れず、家でも家族と避難の練習ができると良いですね。
事務局
避難訓練(命を守る訓練)のようです。


子どもたちは皆、先生の誘導の元、静かにすばやく避難をしていました。

実際に訓練の成果が発揮される機会がないことを祈りますが、
命を守るために今日のこと忘れず、家でも家族と避難の練習ができると良いですね。
事務局
2022年04月28日
ようこそ さんのうしょうへ
さわやかな朝、校庭の木々の若葉が初々しく輝いています。それ以上に、朝から初々しい子ども達の歓声が響いていました。山王小の1年生を迎える会のようです。6年生が、1年生のみんなが楽しく学校生活を送られるようにと、一生懸命取り組んでいます。朝からとってもさわやかな気分で一日を始めています。 6年生の顔を見ながら、ふと6年前を思い出していました。とっても素敵な時の流れを感じました。


事務局


事務局
2022年04月13日
桜 満開! 春 爛漫!!
久しぶりに山王小学校の運動場から、どんぐりっ子達の元気な声が響いています。学校の桜は、今が盛り。満開です。子ども達の笑顔も満開です!


春っていいな。 とってもいいなぁ・・。
事務局


春っていいな。 とってもいいなぁ・・。
事務局
2022年03月18日
春の足音(春祭り)
体育館から、祭り囃子・獅子舞の笛と太鼓の音が響いてきました。
少し覗いてみたら、3年生のみなさんが、獅子舞の学習をしていました。例年運動会で披露してくれています。もちろん講師は森下町獅子舞保存会のみなさんです。
今年は高山祭が例年通りに実施されるとの報道もありましたが、学校でもみんなに見てもらえる運動会ができるといいなあ。まち協事務室にいながら一足早い春の訪れを少しワクワクしながら体一杯に感じています。

事務局
少し覗いてみたら、3年生のみなさんが、獅子舞の学習をしていました。例年運動会で披露してくれています。もちろん講師は森下町獅子舞保存会のみなさんです。
今年は高山祭が例年通りに実施されるとの報道もありましたが、学校でもみんなに見てもらえる運動会ができるといいなあ。まち協事務室にいながら一足早い春の訪れを少しワクワクしながら体一杯に感じています。

事務局
2021年10月29日
さわやかな朝の日差しの下で
まち協事務室の前のアサガオが、今を盛りと咲いています。残念ながら、来週には春の花壇準備で撤去しますが・・・・
アサガオの向こうでは、山王小の子ども達が来週に迫った運動会(スポーツフェスティバルに向けて一生懸命練習しています。今日も元気が出てきそうなさわやかな朝を迎えられました。ありがとう!!





頑張れ!
事務局
アサガオの向こうでは、山王小の子ども達が来週に迫った運動会(スポーツフェスティバルに向けて一生懸命練習しています。今日も元気が出てきそうなさわやかな朝を迎えられました。ありがとう!!





頑張れ!
事務局
2021年07月19日
山王小のダンゴムシ??
朝から暑い日となり、外に出るのも嫌になります。
でも子ども達は元気ですね。「熱中症に注意!」との指示に、水筒を片手に遊んでいます。
そんな昼休み、突然の放送。子ども達の動きがとまったかと思ったら「山王小学校シェイクアウト訓練です!」その直後「緊急地震速報!」という放送。そこからの子ども達の動きは素早かったです。運動場に散らばっていた子達は、中央付近に走りうずくまって地震(の音)が収まるのをじっとまっていました。さながらダンゴムシの集団が突如出現したようです。みごとなもんです。本当の地震でも、素早く行動して、自分の命を自分で守る子ども達であって欲しいですね。

事務局
でも子ども達は元気ですね。「熱中症に注意!」との指示に、水筒を片手に遊んでいます。
そんな昼休み、突然の放送。子ども達の動きがとまったかと思ったら「山王小学校シェイクアウト訓練です!」その直後「緊急地震速報!」という放送。そこからの子ども達の動きは素早かったです。運動場に散らばっていた子達は、中央付近に走りうずくまって地震(の音)が収まるのをじっとまっていました。さながらダンゴムシの集団が突如出現したようです。みごとなもんです。本当の地震でも、素早く行動して、自分の命を自分で守る子ども達であって欲しいですね。

事務局
2021年06月11日
山王小・スポーツフェスティバル S・S・F
朝、山王小学校の運動場から祭り囃子が聞こえてきました。山王小スポーツフェスティバルが開催されていました。残念ながら、無観客で開催とのことです。運動場には2学年ずつ出て、出られない方学年は教室でリモート観戦です。運動場や教室はどんぐりっ子たちの熱気にあふれていました。祭り囃子や子ども達の熱気が山王地域の元気を盛り上げてくれそうでした。頑張れ!どんぐりっ子!!

4年獅子舞

3年リレー

1年玉入れ

5年縄跳び

2年大玉

6年リレー

リモート観戦
事務局

4年獅子舞

3年リレー

1年玉入れ

5年縄跳び

2年大玉

6年リレー

リモート観戦
事務局
2021年06月08日
SSF リハーサル

運動場に子ども達が整列していました。今週末の山王スポーツフェスティバルのリハーサルのようです。
「

離れていても 仲間との強いつながりを求めて頑張っている姿が かっこいいですね。
事務局