スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2024年09月13日
どんぐりっ子水田 収穫の秋
山王小どんぐりっ子水田では、4年生の子ども達が稲刈りをしていました。たわわに実った稲を一束一束、丁寧に丁寧に刈り取っています。ペアになった子はひもで束ねていきます。大変そうだけど、とてもいい表情をしています。稲のにおい、稲束の重み、稲穂の色、田圃のかおり、秋の空・・・・収穫の秋の景色をしっかりと心に刻んでいってほしいなあ。


事務局


事務局
Posted by 山まち at
14:41
│Comments(0)
2024年09月07日
山王チャレンジくらぶ
第3回 チャレンジくらぶを実施しました。今回はこけ玉つくりと 黒板づくりです。黒板づくりは左官組合の方から教えていただき、木枠に丁寧に塗料を塗っていきました。なめらかな黒板になるように、真剣な顔つき・手つきはプロの左官さん気分です!



事務局



事務局
Posted by 山まち at
09:54
│Comments(0)
2024年09月05日
サントリム ありがとう!
山王小学校では、本日「創立150周年記念撮影」と「サントリムお別れ会」が開かれました。今から30年前、創立120周年を記念して作れたら木製遊具「サントリム」は老朽化により使用禁止となり、解体されることになったようです。子ども達にとって人気の遊具として長く愛されてきましたが・・・時代の流れですね。脇田校長先生は全校児童に向かい「どんぐりっ子広場をどんな広場にしたいか、みんなのアイデアを聞かせてほしい!」と呼びかけてみえました。どんぐりっ子広場が生まれ変わっていくのも、山王小の歴史なんですね。・・・・・ちょっぴり淋しいけど・・・・とても楽しみです。


事務局


事務局
Posted by 山まち at
12:50
│Comments(0)